芳村思風一語一会 vol.5828
☆☆☆☆☆☆
なぜ対立するのか?
☆☆☆☆☆☆
どうすれば考え方や価値観の違う人と一緒にやっていけるのか。
考え方が違うと対立が生まれてくる。
考え方や価値観や宗教や民族が違う人と、
どうすれば一緒に仕事や生活ができるのか。
そのためには、なぜ対立が起きるのかということを考えること。
対立の意味を知る必要がある。
なぜ対立するのか。
なぜ対立はいけないことなのか。
人間の命の底から湧き上がってくる欲求は
「できることなら、みんなと仲良く信じ合って生きていたい」
という欲求。
これが命の欲求。
すべての人が持つ命の願い。
なぜこのような願いが命から湧いてくるのか。
命をつくったのは、母なる宇宙の摂理の力だから。
命は宇宙の摂理の力によって、この地球上に誕生した。
命をつくった母なる宇宙からすれば、
自分の子どもたちが対立していると悲しい。
母ならば、自分の産んだ子どもたちに仲良くしてほしいと願っている。
自分の命から湧いてくる
「できることならみんなと仲良くしたい」
という心情は、母なる宇宙の願いであり、祈り。
人間らしく生きるためには、
母なる宇宙の願いである
「できることならみんなと仲良くしてほしい」
という願いをどうすれば実現できるかを意識して生きること。
これが人間らしく生きる原点。
母なる宇宙の想いや願いを裏切ってはいけないから、
人間は対立し続けてはいけないし、殺し合ってはいけない。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
コメント
コメントを投稿