☆☆☆☆☆☆
宇宙の声はどうやったら聴けるのか?
☆☆☆☆☆☆
宇宙は、自分から語りかけないと応えてくれない。
人間の方から存在を意識しながらコンタクトを取る。
古代から、太鼓をたたく、踊りを踊るなどの祭りが
宇宙とのつながりの起源になっている。
自分から働きかける。
宇宙から声が聞こえてくるわけではない。
自分の中から湧いてくるのである。
自分が求めるから、心の底から湧いてくる。
思風先生は、高校時代、夜空に向かって、天に両手を挙げて
「天よ、どうかあなたの偉大なるお仕事の一端を私に担わせてください!」
と物干し台で叫んでいた。
感性で感じる、そのことによって感性の研究を始めた。
自分から働きかけて、自分からコンタクトを取っていかないと
天の声、命の声は聞こえてこない。
命の声を聞こうと意識をするから聞こえてくる。
命の声は、自分自身の命の底にある感性から湧いてくるのです。
感受性を強くしようと思ったら、
求感性を強くしないといけない。
意志を表明すれば、意志を受け止めてくれるものが現れてくる。
感受性の根底には、求感性がある。
人間にとって大事なのは「快感」。
快感は生命力になり、幸せの原因にもなる。
快感が出てくる物質がドーパミン。
命が喜ぶことをする。
ワクワクすることがあれば、とことんやってみる。
心の底から湧いてく欲求や欲望をおさえないこと。
心の底から湧いてくる欲求や欲望が天の声なのです。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
※新刊 2025年1月発売
「ほんとうの自分が見える55の問い」
著:芳村思風 文芸社
コメント
コメントを投稿