芳村思風一語一会 vol.5341
親子は理屈を超えた関係
理屈を超えた関係だから、理屈では説得できない
理屈で説得せず、心で納得させる
言葉じゃない
でも、言葉に出さなければ伝わらないこともある
だから愛とは、矛盾を生きるということ
☆☆☆☆☆
理屈じゃない 心が欲しい
☆☆☆☆☆
「心が欲しい」とは何が欲しいのか。
<7つの愛の実践>
意志があるから
1・認めて欲しい
2・わかって欲しい
3・ほめて欲しい
愛があるから
4・好きになって欲しい
5・信じて欲しい
6・許して欲しい
7・待って欲しい
「心をあげる」とは何をあげるのか。
愛の実践の原理は、
「努力すること」
1.認めてあげる
2.わかってあげるる
3.ほめてあげる
4.好きになってあげる
5.信じてあげる
6.許してあげる
7.待ってあげる
努力できることが
愛があるということ
人間関係は、理屈じゃないから
理屈では考えられない奇跡が起きる
「日めくりカレンダー」(卓上型)より
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
コメント
コメントを投稿